犬でもできる競馬血統予想

血統を中心に組み立てた競馬予想をだれでもわかりやすいように書きます。筆者が犬顔らしいのでこんなタイトルですが深い意味はありません(笑)

MENU

ハーツクライ~種牡馬分析#3~


こんばんは。ちゃろです。

 

種牡馬分析の第3回目はハーツクライを取り上げてみます。

 

 

種牡馬基本情報・ハーツクライ

f:id:wankocharo:20220308225038p:plain

馬名:ハーツクライ

型系:日本型ロングサンデー系(LS系

詳細系統:ロングサンデー系

 

成績:19戦5勝【5-4-3-7】

 

【主な勝ち鞍】

有馬記念

ドバイシーマクラシック(唖GⅠ・芝2400m)

京都新聞杯

日本ダービー2着、宝塚記念2着、ジャパンカップ2着

 

【血統構成】

 父 :サンデーサイレンスLS系

→現役時代は米で走り14戦9勝。主な勝ち鞍はケンタッキーダービー(GⅠ・ダ2000m)やBCクラシック(GⅠ・ダ2000m)など。95年から13年連続でリーディングサイアー。産駒はキレキレの脚を武器としてスローで溜めて上がりの勝負に強い。

 

母 父:トニービンEN系

→現役時代は27戦15勝。主な勝ち鞍は凱旋門賞(GⅠ・2400m)などGⅠ6勝。ジャパンカップに来日した(5着)。引退後は日本で種牡馬生活を送る。ヨーロッパ血統特有の馬力やスタミナを伝える。産駒は東京コースを得意とし、小回りコースを苦手とするのもヨーロッパ血統の特徴と言える

 

父母父:アンダースタンディング(AM系

→現役時代は87戦7勝。目立つ実績はないがスタイヴァサントH(ステークス競走)に優勝している。目立つ産駒としてはほとんどおらず数少ないステークスを制した馬がサンデーサイレンスの母・ウィッシングウェルだった。

 

母母父:リファール(ED系

→現役時代は12戦6勝。主な勝ち鞍にジャックルマロワ賞(GⅠ・1600m)などフランスのマイル以下の短距離戦で活躍した。種牡馬としても成功し子孫はリファール系を形成している。ノーザンダンサー系の中では自身の適性通り短距離よりのスピードに長けており、一般的なヨーロッパ血統のイメージ(=スタミナ・馬力)とは少し異なる側面を持つ。

 

【代表産駒】

シュヴァルグランジャパンカップ

・スワーヴリチャード(ジャパンカップ

リスグラシューコックスプレート有馬記念

ジャスタウェイ天皇賞・秋ドバイデューティーフリー

・サリオス(朝日杯FS、毎日王冠

 

【能力値】

瞬発力 :

スピード:

パワー :

持久力 :

馬  力:

スタミナ:

ダートシェア:28%

 

【特徴】

(1)トニービンの特徴を引き継ぐスタミナと馬力

・日本の中心であるサンデー系の中ではヨーロッパ感が強く、スタミナと馬力に長けているのがハーツクライの最大の特徴。

・圧倒的に延長ローテが得意。前走から距離が延長するローテ―ションで馬券的には狙いたい。これもヨーロッパ血統の特徴でレース前半から飛ばしていくようなレースは得意としていない。忙しい流れではそもそも脚を溜めて追走ができない馬もいる

・しぶとさといえばプラスだが、エンジンのかかりが遅く決め手を欠く馬もいる。サンデー系の基本は母父がアメリカ型ならスピードタイプ。母父がヨーロッパ型ならタフに向くスタミナタイプ。ハーツクライ自身がヨーロッパ特色が強いので、さらに母父がヨーロッパ型血統だとスピード不足となるパターンもある。

 

(2)晩成傾向があり、成長力がある

ハーツクライの産駒は晩成傾向の馬が多い。それはすなわち成長力があるということの証明。5~6歳でも二段階成長を見せる馬もいる。

・馬券的には2~3歳の限定戦で過剰になっている馬は注意したい。

 

(3)近年は配合や育成方法によってマイラーも増えてきた

・本質はヨーロッパ特色を生かした中長距離馬だが、最近はマイルで活躍する馬も増えてきた。特に牝馬はマイルの舞台で活躍する馬も多い。牝馬には2400以上は基本的には長い。

 


↑↑この記事がいいなと思った方はぜひ応援お願いします

よかったら上記ボタンをポチっと押してください

パソコンなら右端に、

スマホなら少し下にスクロールすると上に、

現在の順位が表示されますのでまたそこから入っていただけますと幸いです。

 

<種牡馬分析目次へ>